ビビッと備中!農林水産いきいきネットワーク

備中地域とれたてうまいもん市

 今年で3回目となりました備中地域とれたてうまいもん市!
 
あるある!備中探検隊PARTVの会場内に、備中地域の各地から、美味しいものが大集合!岡山を代表する秋の味覚「ピオーネ「や「マスカット」をはじめ、おかやま有機無農薬野菜など旬の農産物や加工品が勢揃いします。

 真備おこわ、空弁「備中巻」、しまべん、千屋牛サンド、たこめし、穴子丼、米粉パン・・・
 アイスクリーム、くだものジュース、ヨーグルト、ゼリー、シャーベット・・・
 串焼き、唐揚げ、スモークチーズ・・・
 せんべい、クッキー、かりんとう・・・
 地酒の試飲販売もあります
 今年は体験イベントも充実!
 岡山では定番のそば打ち体験のほか、香川県からうどん打ち名人にお越しいただいての「うどん打ち体験(9月29日)」や昔懐かしい「はったい粉飴づくり(9月30日)」などを体験していただく、備中流グリーンツーリズムフェアを開催!
 北海道から沖縄までを自転車で旅をしながら、たまごのPRをする「たまごニコニコ大作戦」イベント(9月30日)も実施します。


 備中流グリーンツーリズムフェア  たまごニコニコ大作戦
  
ももっこカード協賛証
子育て家庭応援カード「ももっこカード」の協賛イベントです

あるある備中探検隊のホームページへ

収穫の秋、食欲の秋、チャレンジの秋?を倉敷チボリ公園で満喫してください!
  

日時
  平成19年9月29日(土)〜30(日)

場所
  倉敷チボリ公園 プレーネン広場周辺 (JR倉敷駅北口から徒歩約1分)

出展団体

 食べにおいでよ! おいしいもの
出展団体 29日
(土)
30日
(日)
販売内容
玉島おかみさん会 備中巻(空弁)、しのうどん、玉桃ジュレ、アイスクリーム
平松農産 ピオーネ、マスカット、たけのこ水煮・佃煮・土佐煮、桃・ぶどうジュース、果物コンポート、ジャム
まびゆうき なす、ピーマン、じゃがいも、オクラなどおかやま有機無農薬農産物
備中地区鶏卵需給調整協議会 鶏卵加工品の試食・販売 ★体験 
県漁連水産物展示直販所ふゅ〜ちぁ〜 たこめし、たこの唐揚げ、大タコ串天
児島漁協唐琴ママカリ会 穴子丼、たこめし、焼き穴子
真備町若竹生活交流グループ 真備おこわ、ピオーネ缶、若竹せんべい、筍水煮、かぐや姫クッキー、秋野菜 ★体験
星の郷青空市 美星牛乳、美星ヨーグルト等乳製品、そばカリント、そばクッキーなど特産加工品
美星牛をPRする会 美星牛串焼き
清音ふるさと味工房たんぽぽ会 大豆かりんとう、ジャム、ゆず味噌、ゆず酢、ももゼリーなど 
総社市生活交流グループ協議会 桃のゼリー風シロップ、桃の瓶詰め、なすの辛子漬、梅干など ★体験
ウカンファーマーズファクトリー シャーベット、笹のしずく(和菓子)、恋桃(桃のスイーツ)、恋葡萄(ピオーネのスイーツ)、ジャム
哲多すずらん食品加工 千屋牛サンド、コロッケ、唐揚げ、かき氷など
草間自然休養村 そば製品、けんびき焼き
そば打ち体験
薫製倶楽部 スモークチーズなど薫製製品
フレッシュフレッシュ 米粉パン
ホームメイドのら 天然酵母パン
フレッシュベーカリー エンゼル 米粉パン、シフォンケーキなど
こめ工房 米粉パン
NPO法人かさおか島づくり海社 しまべん
岡山県酒造組合 備中地酒の試飲販売
授産施設ふれあいブース クッキー、花、和紙製品等民芸品

 チャレンジしよう! いろんなこと   
出展団体 29日
(土)
30日
(日)
体験内容
香川県むらの技能伝承士「まんのう町」 うどん打ち体験
草間自然休養村 そば打ち体験
真備町若竹生活交流グループ 若竹だんごづくり体験
総社市生活交流グループ協議会 はったい粉飴づくり体験
備中地区鶏卵需給調整協議会 たまごニコニコ大作戦(たまごの消費拡大PR) 
備中地域まるごと食・体・感事業推進会議
(ビビッと備中!農林水産いきいきネットワーク)
ビビッと備中スタンプラリーコーナー
  「ももっこカード」をお持ちの方に、会場スタンプの他に「ももっこスタンプ」も押します
 認定農業者の方も会場スタンプの他に認定農業者スタンプを押します。
 いずれもスタンプ2倍押し扱いです
井原鉄道(株) ミニ新幹線の運行(乗れますよ)
倉敷鉱泉(株) ラムネの瓶詰め体験
備中國地域づくり交流会 NPO団体等活動情報コーナー

ページ先頭へジャンプ


たまごニコニコ大作戦in倉敷チボリ公園
 

  たまごニコニコ大作戦!!

       「日本縦断チャリの旅」in倉敷チボリ公園


 消費者のみなさんに卵のすばらしさをお伝えし、正しい知識を知ってもらい、消費拡大につなげようというたまごニコニコ大作戦!!がスタートしています。
 たまごニコニコ大作戦では、「たまごかけごはん伝道師」の「じょ兄(じょにい)」 が、北海道から沖縄まで、約5か月をかけて自転車による「日本縦断チャリの旅」をしながら、たまごの消費拡大をPR!
 
じょ兄の出身地?岡山県での初イベントは、
  
平成19年9月30日(日)、倉敷チボリ公園で開催!

   このイベントで、たまごの真実がわかります・・・!

    
イベント内容
種目
内容
たまごかけごはん早食い競争
 第1回:11:00〜
 第2回:13:00〜
公式ルールに則って、一般の部・子供の部・女性の部に分かれて開催します。
各部の優勝者には豪華賞品!(参加者全員に参加賞もありますよ)
たまごかけごはんの卵は、地元倉敷市産のだ初の卵
お米は、おいしいお米で知られるJA阿新(新見市)の「あしん源流米」
(PDF:843KB)を使用! イベント直前に、総社市生活交流グループ協議会のお母さんたちが炊き上げます。
 
備中地域のコラボレーションたまごかけごはんです!
たまご検定 子供から大人まで楽しめる、たまごにまつわるクイズラリーです。知ってるようで意外と知られていないたまごのことをクイズを通じて知ってもらいます。全問正解者には、たまご博士認定の合格証書を発行!
たまご○×クイズ
 12:00〜
だまごの○×クイ〜ズ!
最終正解者には豪華賞品を贈呈します。
たまごニコニコ写真撮影会 たまごニコニコ大作戦の主旨をご理解いただいた上で、たまごを2個持った笑顔の写真撮影会を開催


日本縦断チャリの旅で開催されたイベントなどをご紹介
愛知大会のたまごかけごはん早食い競争
愛知大会のたまごかけごはん早食い競争(9月8日)
北海道大会
北海道大会のたまご検定(7月21日)
東京大会
東京大会(8月26日)
日本縦断している自転車
日本を縦断するチャリ(自転車)
北海道での出陣式
北海道での出陣式(7月21日)
たまごかけごはん・・・美味しそう
たまごかけごはん!

   日本縦断チャリの旅の進行状況はこちらから(じょ兄さんのブログ)
   たまごニコニコ大作戦の詳しい内容はこちらから(たまご博物館HP)

たまごニコニコ大作戦in倉敷チボリ公園は、備中地区鶏卵需給調整協議会(ビビッと備中!農林水産いきいきネットワーク)主催で実施します。

ページ先頭へジャンプ



備中流グリーンツーリズムフェア
 
備中流グリーンツーリズムフェア

 備中地域の「昔ながらの味づくり」を体験してみよう!
 定番となった「そば打ち体験」のほか、香川県から名人をお招きして「うどん打ち体験」も実施します。体験した人だけが楽しめるそばとうどん食べくらべ!どうぞお楽しみに!
 ほかにも、昔懐かしいはったい粉あめづくりや特産タケノコやひじきの入っただんごづくりなどの体験もできます。
 みなさんもぜひチャレンジしてみてくださいね!

 詳しい内容は、備中流グリーンツーリズムの紹介ページをご覧ください


  
うどん打ち体験 そば打ち体験
うどん打ち体験(香川県)
講師:馬場俊江さん
そば打ち体験(岡山県)
講師:数原健功さん
 関連HP紹介
  まんでがんかあちゃんの「かりん亭」
  まんのう池コイネット

 関連HP紹介
  そば道場「田舎屋」
  草間大地村

 
あぐりん ももっち
かがわのGTキャラクター
「あぐりん」
岡山県マスコット
「ももっち」
 そば打ち&うどん打ちは、備中流グリーンツーリズムネットワーク主催で行います。
 このイベントは、岡山県と香川県との連携企画『岡山・香川まるごと!グリーン・ツーリズム』とタイアップしています。

 四国4県では、農山漁村の体験交流施設をPRする『思いっきり四国!88癒しの旅』も開催されています!(平成20年1月10日まで)

ページ先頭へジャンプ

味づくり体験メニュー
開催日 時間 内容
9月29日(土) 13:00〜14:30 そば打ち体験
 ・参加料金:1組1,000円
 ・募集人数:2組(1組2〜5人、先着順)

 ・講師:数原健功さん(新見市:草間自然休養村)
うどん打ち体験
 ・参加料金:1組1,000円
 ・募集人数:2組(1組2〜5人、先着順)

 ・講師:馬場俊江さん(香川県むらの技能伝承士)
 体験はどちらか一方を選んでいただきますが、そばとうどんの両方を食べていただけます。
(体験しなかった方は試食となります。)

 29日10:30〜12:00の親子そば・うどん打ち体験は事前予約が必要です。申込みはこちらから(9月18日で申込を締め切りました。多数のお申込みありがとうございました)
9月30日(日) 10:30〜12:00
13:00〜14:30
そば打ち体験
 ・参加料金:1組1,000円
 ・募集人数:各回4組(1組2〜5人、先着順)

 ・講師:数原健功さん(新見市:草間自然休養村)
11:00〜12:00
(30分程度)
はったい粉あめづくり
 ・参加料金:500円
 ・募集人数:10人(先着順)

 ・講師:総社市生活交流グループ協議会(総社市)
14:30〜15:30
(30分程度)
若竹だんごづくり
 ・参加料金:500円
 ・募集人数:10人(先着順)
 ・講師:真備町若竹生活交流グループ(倉敷市)
 このほか、ラムネの瓶詰め体験コーナーもありますよ


親子体験教室
 親子で体験してみよう!
 手づくり作り作陶教室、陶芸絵付け教室、もくもく木工教室、手づくり米粉パン教室、そば・うどん打ち体験教室も開催されます。
 
親子体験教室は、事前に予約が必要です(9月18日で申込を締め切りました)
 詳しい内容は、あるある備中探検隊申込のページをご覧ください。

ページ先頭へジャンプ


備中県民局「あるある備中探検隊PARTV」のホームページへ


ビビッと備中!農林水産いきいきネットワークのホームページへ


  更新日:平成19年9月26日
  (掲載日:平成19年9月11日)


ビビッと備中!農林水産いきいきネットワーク